 |
修了証を無くしたので再発行してほしい。
→こちらの用紙を印刷のうえ協会事務局まで送付してください。
(ただし、有効期限を過ぎた修了証は再発行できません。現在再発行できる方は令和2年度〜令和6年度に更新講習を受講した方です。)
|
 |
合格証を無くしたので再発行してほしい。
→こちらの用紙を印刷のうえ協会事務局まで送付してください。
(ただし、有効期限を過ぎた合格証は再発行できません。現在再発行できる方は令和2年度〜令和6年度に試験に合格した方です。また、修了者には合格証の再発行はできません。)
|
 |
合格証と修了証を再発行してほしい。(更新講習修了者)
→合格証の有効期限は、5年間です。5年後に更新講習を受けると修了者になります。合格証は有効期限が切れておりますので再発行することはできません。再発行できるのは修了証のみです。
|
 |
更新講習を受講できず、資格を失効してしまったらどうしたらいいですか。
→こちらの理由書を送付してください。
更新講習を受講するまでは、有効期限は切れておりますので、責任技術者登録はできません。
|
 |
責任技術者証を再発行してほしい。
→責任技術者証は神奈川県内の市町村で発行しているものです。神奈川県下水道協会では発行しておりません。お問合せは各市町村にお願いします。
|
 |
合格証及び修了証は他の都道府県で使えますか?
→神奈川県内のみ有効なものとなっております。
|
 |
以前に講習会で配付していた設計・施行マニュアルがほしいのですが。
→現在は作成しておりません。
排水設備の技術基準に関しては各市町村にお問合せください。
|
 |
試験を受けたいのでテキストを購入したいがどこで購入したらいいですか?
→東京官書普及株式会社(日本下水道協会図書販売業務委託先)
電話番号:03−3292−2746
・排水設備工事責任技術者試験標準問題集
20年度から実施している「共通試験制度」にあわせ、過去の出題から標準的な問題を選び、共通試験に対応した改訂を行い、八十五問を収録しています。
・排水設備工事責任技術者講習用テキスト
|